治療を始める前に必ずしるべ聴ことですが、インプラント治療は治療全体をとおして、相当な出費になります。この治療が保険適用になるのはごく少数例で、一般的なケースではなく、治療のごく一部しか保険適用にならないのが高額の負担を強いる原因です。安くできるケースで十数万円、難しいケースでは治療全体で、その数倍の費用が必要になることを承知しておく必要があります。
歯科医でインプラント治療を勧められた方もいるでしょうが、それは歯がまるごと抜けてしまった後で、代用となる人工の歯を作ることだと考えてください。歯の欠損には、昔からブリッジや入れ歯が使われてきましたが、インプラントは歯根からあごの骨に埋め込んでいるので強度や使用感が天然歯に近く、手入れ次第で、長期間問題なく使うことも可能です。
インプラント治療には健康保険が全く適用されないので、治療にお金がかかることは承知しておいてください。インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、その部品の接続構造により、何種類かのタイプがあります。骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっている「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。
インプラント ハートフル総合歯科 東京都 三鷹市 下連雀
この2ピースタイプはさらに、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、凸面(エクスターナル)タイプと、凹面(インターナル)タイプという二つの形式があり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。他の歯科治療同様、インプラント治療で大切なのは検査からメンテナンスまで、安心して任せられる歯科医に出会えるかどうかです。
インプラント埋入などの技術に優れているかどうかはもちろん、手術前の検査や、治療方針の立て方、アフターケアなど全ては歯科医の裁量にかかっておりかなり治療実績には差があると考えられます。
インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法だということを理解してください。
とにかく入念に、歯科医選びをすることがその後の快適なインプラント生活を決めると言って良いでしょう。
多くのメリットを知られるインプラント治療。でも、マイナスの部分も理解しておきましょう。全ての患者に関わるのは、高額な費用です。高額のケースでは、数十万円必要になることも珍しくありません。
それから、治療が失敗すると、場合によってはかなり深刻な問題が起こることもあるというのも、デメリットの一つです。
本当に深刻な例では、死亡事故も実際に報告されています。
チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは金属の中では、骨との親和性が高い方でアレルギーの発症例も少なくなっています。
インプラント治療の適用には、頭部のCT検査を初め、イロイロな角度からのレントゲン、口腔内検査等、検査を綿密に行い、その上で治療方針を決めて治療を始めるのが普通ですから安全性を確認しながら治療をうけられます。
そして、治療終了後のメンテナンスを継続することによって安全で、快適な使用がつづくことを期待できます。
他の生活習慣と比べても、喫煙がインプラント治療に及ぼす影響はかなり大きいというべきでしょう。
一般的なインプラントの治療は数ヶ月かかりますが、インプラントの周りがしっかり固まり、あごの骨と結びつくことが治療の一大関門となります。
周辺組織を回復させるために、ニコチンも一酸化炭素もかなりマイナスに作用します。
インプラント治療のために何でもできると思うなら、治療が無事終わるまでの間と思ってしっかり禁煙するべきでしょう。人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。
保険が適用されればありがたいのですが、インプラントを入れるという一連の治療は他の人工歯を使った治療に比べて検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。
インプラントを埋め込む手術前後の処置や、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるので全ての治療をとおした費用はかなりの額になります。全面的に保険が聞くことにしてしまうと、他の保険適用治療にしわ寄せが行くでしょう。
インプラント治療の終了は義歯が問題なく使えるようになっ立ときですが、その後も歯科医の指示に従ってメンテナンスをうけなければならずその費用もみておかなければなりません。
使用に問題がなくても、三ヶ月に一度のペースで定期検診に通うのが一般的です。この定期検診に必要なお金は基本的に保険が適用されるので三千円程度かかることが多いです。普通は、一年あたり一万円、もしくは、2万円程度のお金がかかると見積もっておきましょう。
ご存じの通り、インプラント治療は普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、医療費控除で払ったお金を取り戻すことはできます。
医療費控除をうけようとすれば、確定申告の期間中に治療費を収入から引く事が出来ます。
確定申告をするときの注意(怠ると取り返しのつかないような事態を招いてしまうこともありますね)点として歯科医でお金を払っ立ときに貰う領収書が必ず要求されるのでなくしたらおしまいのものとして暦年で申告することになるので、保管しておいてください。